今まで気づかなかったところに咲いていたり、近所の方がプランターで育てていて最近咲いたきれいな癒し系を撮ってみました。
デジタル一眼レフを買うまでは、こんなに近くで花を見ることもなかったので、改めて癒されると言うか、その絶妙な色合いに感心させられました。
レンズのセットが標準なものなので、あまりマクロ撮影には向かないのでは?と最初不安でしたが、思った以上に撮れたことにやっぱり一眼レフだなと改めて感じました。
まだまだ思った通りには撮れませんが、それでもコンデジよりは自分の思った感じに近い状態で撮れる、それから画質がとにかくきれい。これは本当に思います。
これ以降、ものすごく身近にある被写体を探すようになったのは言うまでもありません。いかに散歩道で撮った花の写真をアップします。またよろしければアドバイスをお願いします。




TBありがとうございました。ただ、できればTBの際には本文中に言及リンクを含めて下さいね^_^;
お散歩フォト、私もよくやります。
散歩の相手は子供ですがw
どれも良く撮れていると思いますが、花の写真は背景命です。
もう少し背景を選ばれると良いかと思います。
あとは背景を大きく暈すなら望遠の絞り開放付近で撮ると良いです。
絞り優先オートを積極的に使いましょう。
上の2枚はメインの被写体が真ん中に来すぎていて、俗に言う「日の丸写真」的になってしまっていますね。
中央に置くのも悪くは無いのですが、余程意図をハッキリさせないと難しい構図なので、少し工夫してみると良いかも。
がんばって下さい。
カカオさんと同意見です。
一本ぐらい望遠マクロがあると面白いと思います。等倍撮影できて背景もボケるのでコンパクトカメラじゃ絶対撮れないような写真を撮ることができます。
望遠マクロじゃなくても30mmぐらいで明るい単焦点レンズがあると色々面白くなってきますよ。
お花つながりでTB頂いたようで、ありがとうございます。
私はデジ一眼のカメラではないので(汗)
しかも、ほとんど初心者ですのでなんとコメントしたらいいかわかりませんが…。
写真には気持ちが写ると思います。
楽しい気持ちで撮ってくださいね♪